AMAKARA塾 11年のあゆみ●
■昭和63年9月ごろより月に1回のペースで、気の合った仲間数人でイベントの企画や団体の活性化などについて情報交換をする。やがて、自分の思いを素直に出せ、自己の成長につながるようなサークルを作りたいと思うようになる。
■岡八にて発足会
・平成元年2月15日・20人 程集う
・団体の特色
規則らしい規則もなく、組織もあやふや
理屈よりも行動を重んじ、楽しくチャレンジする
“この指とまれ”の自発性で動くこと
メンバーが広域的に集まり、様々な価値観を持っていること
活動の視点に“地域”があること
他団体とのネットワークを重んじること
■公開セミナー“復活 川にあそぶ”
・川で遊ぶ人達の体験談
・平成元年5月17日  話題提供者 鈴木清臣、鈴木鉄男、陣田耕二
■公開セミナー“探訪 川の歴史を探る
・この地方の新田開発の歴史を探る
・平成元年6月21日  話題提供者 小杉 正
■公開セミナー“カリフォルニア米試食会”
 ・米自由化よりずっと前に、カリフォルニア米の調査研究
・平成元年7月13日  カリフォルニア米の生産者、販売者3人を迎える
■川あそびin宝川
・宝川に屋形船を浮かべ、川への熱い思いを高めクロスさせる。 
・屋形船Welcom Party、親子水上アドベンチャー、川仲間水上座談会の内容に延べ150人が参加。
・予算15万円
・平成元年8月18日(土)、19日(日)
■ザ・田んぼin十四山 
・都市と農村の交流、地域ブランド米「あま水郷米」のPR、農作業体験、アジアへの関心  をねらったイベント。日本イベント大賞奨励賞を受賞する。
 ・村、農協、海南こどもの国、農業改良普及所、年金友の会、生活改善グループとAMAKARA塾がタイアップ。
・173家族参加
・予算526万円
・海南こどもの国及びとなり田んぼ
・平成2年4月29日(日)名古屋栄にてイベントPRキャラバン
・平成2年6月3日(日)田植え、どろんこ天国、あま水郷米料理、その他イベント
・平成2年8月26日(日)草取り、ジャンボかぼちゃ重量当てクイズ
・平成2年10月21日(日)稲刈り、コンサート、かかしコンテスト、その他イベント
■公開講座“川”
・“川”に親しむために、川や水に思いを寄せる方を招き、様々な角度からアプローチした  学習会。
・十四山村公民館にて開催・平均で25名の参加  ・予算3万円
・平成3年4月27日(土)「まちぐるみの川辺イベント」 講師 奥田信夫
・平成3年5月25日(土)「川と共に人生70年」講師 村井和彦
・平成3年6月22日(土)「川ウォッチングも楽しい」講師 嶋村 博
・平成3年7月20日(土)「水中生物から川を知る」講師 小沢直樹
・平成3年8月24日(土)「川にやさしい暮らし方」講師 萩原喜之
・平成3年9月28日(土) 「川への思いをメッセージに」 座談会
■みのり共和国in十四山
・農業体験イベント第2弾として開催。野菜作りの体験。
・村、農協、農業改良普及所、年金友の会、生活改善グループとタイアップして実施。
・142家族参加  ・予算101万円
・海南こどもの国南東田んぼ・平成3年6月23日(日)作付け、その他イベント
・平成3年7月28日(日)草取り、その他イベント
・平成3年8月11日(日)芽かき、その他イベント
・平成3年8月25日(日)収穫、試食、その他イベント
・平成3年11月10日(日)収穫、もちつき、その他イベント
・平成3年12月1日(日) みのりフォーラム130人程度の参加
■韓国舞踊団“ヌリ”公演
・アジアとの交流を目指して、新進気鋭の舞踊団来日を受け入れる。
・少年少女合唱団や神楽太鼓保存会とのジョイントコンサートを試みる。
・たんぽぽの家、カンマーザールとタイアップして実施。
・700人の入場 ・蟹江中央公民館
・予算230万円
・平成4年8月7日(金)「ヌリ」舞踊、神楽太鼓、少年少女合唱
■レンゲロジーin十四山
・転作田にレンゲを育て景観をうるおすと共に、野草採取や自然観察ゲームを楽しむ。
・参加者150名
・農協ライスセンターと近くの田んぼ
・予算15万円
・平成5年4月25日(日)
■借地で野菜作り
・借用地でイモ、スイカ、ナスなどを育てる。・平成5年春より秋まで随時
■幻の名称 コスモロジーin十四山
・教育委員会主催のコスモスとヒマワリを育て、その咲いたところで遊びをする事業に全面的に協力一面ピンクの田んぼは圧巻。
・参加者150名  
・農協ライスセンターとなりの田んぼ
・平成5年7月11日(土)種蒔き、どろんこ遊び
・平成5年10月17日(日)コスモスの中でフォークコンサート
■寺ごもりin明通寺
・寺にこもり海部郡内の他の団体と情報交換し、つながりを保つことにより、お互いの活性をめざす。
・参加者40名
・明通寺(海部郡佐屋町)
・平成5年11月13日(土)、14日(日)
■借地で野菜作り
・昨年に引き続き借用地でイモ、スイカ、ナスなどを育てる・平成6年春より秋まで随時
■いもの里in十四山'94
・さつまいも掘りの喜びを体験することを通して農業への理解を深めるために開催した。
・208家族参加(900人程度)
・予算91万円
・坂中地地内休耕田(4600u)
・平成6年10月16日(日)さつまいも掘り、いもコンテスト、ふれあいコンサート、ネイチャーゲーム、各種さつまいもお菓子、新鮮野菜即売市
■いもの里in十四山'95 
・多様なニーズにこたえるため、苗植えから収穫までの参加者と、収穫だけの参加者に分けて募集。収穫日は過去最高の参加人数となった。
・250家族(1050人程度)
・予算100万円
・坂中地地内休耕田(4600u)
・平成7年6月4日(日)苗植え、金魚すくい、新鮮野菜即売市
・平成7年8月20日(日)草取り、さつまがお作り、亀レース
・平成7年10月15日(日)収穫、日本全国のさつまいも試食、もちつき
■大地を耕そう!いもの里in十四山'96
・この年より、個々のリズムで長期間農作業体験をできるように配慮したイベント構成で実施した。
・平成8年5月26日から11月10日まで開催。
・1区画約5坪 8,000円  49区画の申し込み
・野菜づくりテキスト、農作業アドバイザー紹介などのサービスあり。
・5月26日(日)開園式、苗植え、新鮮野菜市
・7月13日(土)ジャンボ七夕飾り、草取り、オカリナコンサート
・8月25日(日)すいか割り、畑作りコンクール
・9月29日(日)収穫、ジャンボ芋煮会
・11月10日(日)収穫、田んぼサッカー、畑作りコンクール  
■いもの里in十四山'97
・平成9年3月23日から12月21日まで開催。
・1区画約6坪 10,000円 
・野菜づくりテキスト、農作業アドバイザー紹介、苗・種などの注文販売などの  サービスあり。
・67区画の申し込み
・3月23日(日)JA十四山でオリエンテーション
・4月27日(日)夏野菜、肥料の注文販売
・5月25日(日)さつまいもの苗・さといもの種芋配布、自然に親しむゲーム
・8月3日(日)ミニトマトつるの長さ当て結果発表
・9月上旬よりさつまいも収穫の参加者を募る
・9月7日(日)秋冬野菜の種販売、紙芝居、仲間づくりのゲーム、
・10月10日(祝)収穫祭、もちつき、坂中地の神楽披露
・10月下旬十四山保育所、弥富第一幼稚園、大手保育園いも掘り
■いもの里in十四山'98
・平成10年3月23日から12月31日まで開催。
・1区画約6坪 10,000円 
・野菜づくりテキスト、農作業アドバイザー紹介、苗・種などの注文販売などのサービスあり。
・70区画の申し込み
・平成10年8月23日(日)夕やみビア&とうもろこしガーデン
・平成10年11月8日(日)交流の集い、もちつき、いも煮他
■こめこめフェスタ'98in海南
・「収穫の秋、たっぷり日本の「お米」と遊ぼう!」をキャッチコピーに米の消費拡大イベントを県農協中央会、海部南部3農協、夢風船、Mr.ファーマーズ、  AMAKARA塾などで実施。
・平成10年10月11日(日)
・海南こどもの国及隣の田んぼ
・AMAKARA塾で行った内容は稲刈り体験、わらの家づくり、農機具の展示体験、しめ縄づくり、郷土芸能披露、郷土料理魚寿司                         

■TOPPAGEに戻る■